
泡盛 やまかわ43度1800ml
「泡盛銘酒会」のみが専売する限定泡盛です。控えめながらほんのりと甘い香りが広がり、口当たり柔らかく、幅のある本格泡盛の長期熟成も向く逸品です。43度は古酒造りの原酒としてや、量り売り用として造られました。
「泡盛銘酒会」のみが専売する限定泡盛です。控えめながらほんのりと甘い香りが広がり、口当たり柔らかく、幅のある本格泡盛の長期熟成も向く逸品です。43度は古酒造りの原酒としてや、量り売り用として造られました。
紫尾山を頂く風光明媚なこの地で生まれ、はぐくまれてきた本格芋焼酎の定番です。やわらかく味の豊かな芋の後味がほのかに残る焼酎党にはたまらない通好みの芋焼酎です。
甕仕込み、甕貯蔵(一年半以上)黄金千貫の芋のよさを十分に引き出してくれる白麹で仕込みました。軸屋酒造のトップブランド商品に位置するだけのことがある味わいで、まろやかな旨みから余韻へと調和のとれた完成度。
熊本県の球磨盆地の真ん中にある霧深い里で、古典的な製法を継承している蔵元。「赤ラベル」は蔵熟成させたお酒。奥行あるリッチな味わいが楽しめる逸品。現在2012年蒸留の11年熟成酒です。
熊本県の球磨盆地の真ん中にある霧深い里で、古典的な製法を継承している蔵元。「青ラベル」は、3年熟成。十分な熟成を経た米焼酎ならではの味の深みや幅を感じることができ、キレもあります。常圧タイプの焼酎が初めての方もオススメで …
そばの素朴な風味を生かした本格そば焼酎。口中に広がるそばの香りと味わいです。
多くの焼酎ファンを魅了する佐多宗二商店のベーシックな芋焼酎です。 黄金千貫と天然地下水を使用しており、柔らかく軽やかな香味とスッキリとした綺麗な後味、余韻があり、どこか都会的な洗練された味わいがあります。
芳醇な香りとまろやかな味わいがあり、口に含むと感じるトロミは甘すぎない黒糖焼酎です。余韻が長いが穏やかな香りが静かに減衰していく様子を楽しめます。
久米島の海洋深層水「球美の水」を汲み上げミネラル成分そのままに塩分を取り除き割り水につかっています。加えて減圧蒸留法をもちいることで、ほのかな甘みのクセのない清涼感ある焼酎に仕上がっています。
ほのかな香り、南国を思い浮かべる爽やかな飲み口。香りが豊かで、呑むごとにコクが感じられます。ブレンド酒は力強い酒質が特徴。原酒を巧みにブレンドさせた奄美黒糖焼酎で、ふくよかな香り立ちに熟成によるまろやかさ、のびのある香味 …
明治から4代飲みつがれてきたこの味に、甕壺で仕込み濾過を控えめにすることで原料のさつまいもの持つ甘味・まろやかさを引き出した焼酎です。スッキリした後味の意外に飲みやすい本格派です。